2009/12/03

■ プレゼンテーション 5 ■

----------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
----------------------------------------------

価格:2,678円
(2015/2/20 10:33時点)
感想(8件)



■ 情報をデザインする ■

視覚でとらえた風景や印象を言葉で言い表す事の難しさは、
誰もが経験していることでしょう。

デザイナーの感性を磨く練習法(立体構成 4で説明)に、
この自分が感じた思いを言葉にするという練習法もありますが、

それが、クライアントや相手にとって不慣れな分野であれば
共通の用語が乏しい中で理解させたり、言葉だけで自分の思い

描いたことを具体的に伝える事は難しい。
その点、視覚的な方法を含んだ情報は言葉よりも何十倍も

雄弁に物語ってくれる。

プレゼンテーションとは、言葉だけでは伝わりにくい内容を、
クライアントに出来る限り正確に理解してもらうための手法ともいえる。

プレゼンテーションパネル、模型、写真、動画、アニメーション、
それらを駆使した説明会、発表会などのまとめとして最後に

これらの情報をデザインする「情報デザイン」ということから、

誰でも学校や仕事で行っているであろうWEBデザインの
基礎ともいえる、企画書、提案書等についてまとめて

デザイン基礎のプレゼンテーションを終了いたします。



昨今の情報デザイン学科は、インターネットによる
今後の社会を見据えたグラフィックからWEBデザイン、

そしてプロダクトデザインというモノつくりのデザインまでも
包み込んだ領域を対象とし、最後は情報メディアという

今最も新しいツールを駆使した、またはそれらを活用した
デザイナーなりクリエイターを目標としています。

ここでは、デザイン基礎のプレゼンテーションとして
WEBページにも関連する企画書、提案書、説明会資料などの

まとめ方について記していくことにします。


1、企画書(提案書等含む)作成の展開

企画書を構成する際、最初に考えるべき事は
何をどのように展開させていくかということである。

文章の構成をまとめる時など、よく「起承転結」を
念頭において考えるが、プレゼンテーションにおいても

それは同じで、それぞれの企画内容に合わせた
「起承転結」に沿って展開を考えるべきである。

プレゼンテーションの展開には以下のような流れがある。

①「テーマ」(THEME)を設け、それに沿った
形で構成を練り上げていく。

②現在の状況が「どうして」(WHY)起こったのか、
原因を提示する。

③現状を解決するものとして「何が」(WHAT)
必要なのかを考える。

④「WHAT」で導き出された結果を「どのように」
(HOW)実行するのか、アクションプランを立てる。



◇◇この章のキーワード◇◇

◇企画書(提案書等含む)作成のデザイン技術
◇企画書(提案書等含む)作成の図解技術
◇企画書(提案書等含む)作成の写真技術
◇企画書(提案書等含む)作成のグラフ技術

◇ビジュアルコミュニケーション
◇企画提案・プレゼンテーション
◇資料をデザインする
◇情報デザイン
◇図解化プレゼンソフト


[参考HP]

デザイン言語基礎論 情報をデザインする>>




■ プレゼンテーション 5 課題 ■

先週からの、引き続き課題です。

[コクヨ デザインアワード2013] >>


前回の課題の発表会、説明会は上手くできましたか?
あまり上手くいかなかった方に、もう一度挑戦してもらいましょう。

上手くいった方も、今度は共感・感動を得られるプレゼンテーションを
してみましょう。

あなたの考えた作品を、本日学習した提案書として作成してみましょう。
用紙はA−3ですので、A−3のまま表紙、そして「起承転結」に沿って

何かの写真やグラフなどを用いながら展開を考えてみましょう。
そして、再度ご家族や友人達にプレゼンテーションしてみましょう。

前よりも説明資料はありますので今度こそ、あなたの作品の良さや
デザインのよさを表現してみましょう。

目的は、出席者の半数以上の同意・共感を得ることです。

頑張って挑戦してみてください。
デザイナーはいつもこんな事を要求されているのです。


◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ>>
---------------------------------------------


デザイン プレゼンテーションのE-Bookはこちら








◇◇

価格:44,800円
(2012/1/20 16:41時点)
感想(0件)

0 件のコメント:

コメントを投稿