2010/06/25

■ グラフィックデザイン 4 ■

--------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
--------------------------------------------------

価格:7,166円
(2012/1/30 13:52時点)
感想(0件)



■ ピクトグラム ■


国際交流の活発化や高齢化社会への移行などを背景に、
異なる言語や年齢などが障壁にならない表現が求められている。

また、増大する情報量、複雑な機器を日常的に操作する
必要性などから、より端的な、分かりやすい表現に対する

希求も高まっている。

表現のいわゆる“ビジュアル化”は,より分かりやすい表現に
対する要求と、情報をイメージで受信、発信するのを好み、

画像や映像の制作や編集技術を個人レベルで獲得した世代の
増加により、今後いっそうの進展を見せるものと思われる。

文字や言葉ではないイメージ情報は、一般的にプレゼンテーション
5に記した概念図・図表などのほかに、これから述べる

ピクトグラム・イラスト・絵画・写真・動画(アニメーション含む)
などがある。



■ ピクトグラムとは ■

「絵文字」「絵ことば」と訳されるピクトグラムは、
「グラフィック・シンボルの典型であって、意味するものの

形状を使って、その意味概念を理解させる記号」と定義し、
「事前の学習なしでも、即時的、国際的にわかる伝達効果を

特長とする」ものという。
1925 年、オーストリアの哲学者・教育者であるオットー・ノイラートに

より提言された絵文字システムISOTYPE
(International System of Typographic Education)では、

数値データを分かりやすく表示するためにピクトグラムが用いられた。
これ以降、年齢や教育程度に左右されない、分かりやすい表現としての

ピクトグラムの有効性が広く認識され、ピクトグラムは道路標識や
交通機関などに多くの国で使用されている。

一般には分析対象とする図記号の「枠の形」「色」「図」の
組み合わせ全体を“ピクトグラム”と呼んでいる。

シンボルマークなどは、大衆に認知されるまで何を意味しているのか
多くはわからないが、ピクトグラムは言葉が通じない外国人や

少年少女から年老いた老人まで、誰でもイメージ情報が
伝わるものでなければ意味をなさない。

典型的な視覚伝達的な造形活動で、建物内の案内表示をする
サイン計画など、その応用範囲は広い。

パソコンのアイコンなどもピクトグラムとよべるもので、
WEBデザイン上のユーザビリティに影響をあたえる。

基本的には「地と図に明度差のある2色」を用いて、
その場に応じて表したい概念を単純な図として表現するための

技法が用いられます。


◇この章のキーワード◇

 ◇ピクトグラムの歴史
 ◇案内用サインの歴史

 ◇ピクトグラムの構造
 ◇新しい利用方法

 ◇PICシンボル
 ◇語彙データ

 ◇アニメーションピクトグラム
 ◇JIS絵記号

 ◇ダイヤグラム



[参考HP]

   ピクトグラム アンド コミュニケーション >>




 ■ グラフィックデザイン 4 課題 ■

教育出版社と言う教科書の会社のHPに、高校の情報科部門の
授業プランの中に、

「自分だけのピクトグラムを考えよう!」という課題例があります。

【 課 題 】

学校内で実際に利用できるオリジナルのピクトグラムを
2つ以上作成する。

   教育出版情報科 授業プラン >>

その課題に、挑戦してみましょう。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------


2010/06/20

■ グラフィックデザイン 3 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

Ninja!


■ ロゴ・ロゴマーク ■


街を歩いていると、なんとなく気に入った素敵な看板の前で足を
止めてしまったり、お店のサインデザインに見とれたりしたことは

ないでしょうか。
いただいた名刺に、安心感や期待感を感じることはありませんか。

デザインされた会社名の看板や、ロゴマークは一番最初に目に入る
大事な顔なのです。

ロゴとは、ブランド要素のひとつでブランドネームを表す字体のこと。
会社名や商品名を文字を組み合わせて図案化したものをロゴマークなどと

いい、日本の場合は漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットと
表現手段が豊富である。

ロゴといってもいくつかの種類があり、一般的には以下のとおりの
解釈でロゴ・ ロゴマークのデザインがあります。



1.シンボルマーク

  イメージをグラフィックや記号あるいは文字をテーマにした
  デザインで表現したもの。


2.ロゴタイプ

  イメージを一定のスタイルで統一した文字で表したひとまとめの
  文字列全体をロゴタイプと呼んでいます。

  一定のスタイルとは、ひとかたまりの文字全てを同じ様式や雰囲気を
  持つ書体で表現したもの。


3.ロゴデザイン

  シンボルマークに会社名や屋号を表すロゴタイプを添えたものを
  ロゴデザインと呼んでいます。



上に、このサイトの名前をつけたように簡単に、ロゴタイプを
作成できるフリーのHPがあります。


上のバナーもこれで作成しました。

タイトルバナーをつくろう





忍者のものは、これで作成しました。(英語バージョン)

The Ninja Text Generator




 ロゴマークを効果的に使うには?

ロゴマークは、次のような場合に大きな意味を持ってきます。


 1. 同じようなサービス・商品に対して差別化を図る場合

 2. 新しいサービス・商品をスタートする場合


すなわち、このどちらかのようなマーケティング活動を行うときに、
ロゴマークを使ってイメージ戦略を同時に行っていくことが、

シンボルマークを有効に活用することにつながります。
他社との差別化戦略において、決定的に強い、あるいは良い印象を

与えるためのツールとして効力を発揮するのです。
企業は営業活動をしています。

ロゴマーク(サービスマークを含む)は、いわば、会社の最前線の
「営業マンの顔」の役割をしている、と言えます。

営業マンが信頼できるかできないか、あるいはもっとくだけて
好きか嫌いかを判断するとき、やはり第一印象として「顔」の

イメージは大きく左右します。

はじめての新規顧客を獲得する事はマーケティング上非常に重要かつ
難しい事です。

この段階では、お客様にとってはサービスの比較も出来ませんし、
得られる情報も多くありません。

そんな中でお客様にふれる重要な視覚情報が、ロゴマークなのです。
ロゴマークとサービス・商品のイメージは密接にかかわりがあります。

ですから、マークのイメージとサービス・商品のイメージを
一致させることが、販売戦略上最も効果的な手段なのです。


◇この章のキーワード◇

 ◇商標
 ◇商標権

 ◇シンボルマーク
 ◇ロゴタイプ

 ◇ロゴデザイン
 ◇タイトルデザイン


 ■ グラフィックデザイン 3 課題 ■

[参考HP]

FREE Logo Maker - Logo Creator - Online Logo Design.



英語バージョンなのですが、自動生成系のロゴメーカーと
いうのがあります。

デザインパターンとフォントの自由さを持ったものです。
シンボルマークなどのいろんな種類がありますので、

勉強がてら見て何か作成してみましょう。


デザインの作成の手順(最大6個まで保存可能)

1、ベースデザインを選ぶ
2、文字を決める

3、フォントを決める
4、カラーを決める

5、サイズを決める
6、角度を決める

7、位置を調整


英語が苦手の方は、自分の名前をロゴ化してみましょう。


  ◇◇

◇◇



---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------





2010/06/15

■ グラフィックデザイン 2 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------



価格:12,500円
(2012/1/30 13:45時点)
感想(0件)






■ タイポグラフィーとフォント ■



本来、タイポグラフィとは「活字印刷術」のことである。
そこには、書体設計や紙面構成も含まれるが、基本的には、

文字を印刷するための技術や作業のことと考えていい。
コンピューターの発達により、活字が一線を退いたように、

ここで対象を印刷に限定するのは、もう実情に合わない。
活字やフォントなどは、印刷関係者のみの独壇場だったものが

ワープロや近年のパソコンのソフト技術などにより、
「誰でも デザイン」と言うところに、まっさきに放り込まれた
のである。

文字をもった我等は、伝えたいことを言葉から文字に変え
文章にしていく。一つ一つの文字のデザインから、

文章・単語なりの一群の文字で構成されたものまで、
そういったテキストを、伝えるためのメディアのために

整えていく技術や作業をし、自分の思っていることを表す
方法のデザインと言っていいであろう。



[参考HP]

   グラフィックデザインとタイポグラフィー >>




■ フォントのデザイン ■

書体ともいい統一されたデザインで表現された文字の集合。
一定の表現上のルールをもって一群の文字を表したものをいう。 

かつては印刷媒体にしか使われなかった活字が、現在では電子化され、
テレビやパソコン、携帯電話、カーナビ、家電などあらゆるものに

組み込まれている。このように文字の使用範囲は急速に広がりつつある。
また、印刷物の紙面をデザインする際、同じ文章でも明朝体と

ゴシック体など使用するフォントによって、受けるイメージや印象が
大きく変わるなど、フォントは重要な役割を果たすものである。

したがって、フォントを効果的な表現ができるように選択しなければ
ならないグラフィックデザイナーや編集者は、フォントデザインの

基礎や技術、フォントによる見栄えの違いなど、幅広い知識を
持つことが重要である。

いろんなフォントメーカーから、現在いったいどれぐらいの数の
フォントが出されているのだろう?

欧文フォント、和文フォント、そのフォントの数だけデザインの
幅があり、デザインの方向性があるということです。

もう誰でも、明朝体・ゴチック体・ポップ体のことは理解し、
使い慣れているような時代になったが、その先にある可読性などの

条件は我々デザイナーに求められる要素であり、組み方や
レイアウトに対しても必須条件である。

視線が流れるように読めることが重要で、目が戸惑うようでは
可読性が良いとはいえない。



◇この章のキーワード◇


 ◇組版ルール
 ◇行の揃え方

 ◇書体の種類
 ◇文字飾り・文字の変形

 ◇約物――よび方と注意事項
 ◇ルビ

 ◇和欧混植
 ◇フォントサイズ

 ◇特殊文字一覧
 ◇罫線の種類

 ◇版式
 ◇フォント出力

 ◇校正の流れ・校正記号
        など印刷関係用語等



[参考HP]

   タイポグラフィーの世界 >>



 ■ グラフィックデザイン 2 課題 ■


日本情報処理検定協会の文書デザイン検定というものがあります。

   
日本情報処理検定協会の文書デザイン検定 >>
 
本検定試験は、パソコンソフトの有効な利用を通じて、文書デザイン
能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の

向上を図ることを目的として実施するとあります。
このHPの下のほうに、試験問題サンプルがありますので、

どのくらい出来るか試してみましょう。

◇◇



---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------







2010/06/10

■ グラフィックデザイン 1 ■

-----------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:2,961円
(2013/7/30 19:49時点)
感想(3件)



 ■ 文字のデザイン ■


  最近、インフォメーションデザインという言葉が多く
使われるようになった。

インフォメーション・デザイン  [ information design ]とは、
建築デザイン、プロダクトデザインとか、ここで述べようと

しているグラフィック・デザインといった一定の生産手段や
対象によって分けられた従来の分野別デザインとは異なり、

分野を横断する「情報」という概念でデザインをとらえたもので、
特にインターネット等によって展開されるソフトウエア・ツールの

新しいデザイン領域であるといえる。

ここでは全ての媒体を統一して、テキスト、画像、音響などを
パソコンのような同一環境に取り込み、人間の思考を豊かな

表現方法で自由に関係付け、思考力の増幅やコミュニケーションの
円滑化を図る高度なメディア化を目指すものと位置付けされている。

このインフォメーション・デザインは、1950年代から先鋭的な
情報美学を展開したマックス・ベンゼによって早くから

予想されていた領域である。

近年のインターネットの普及により、その教育上における試みも
情報デザイン学科、インフォメーションデザイン学科などといって

始まっている。
しかしながら、グラフィックデザイン概論でも述べたが、

「何をつたえるか」「どう伝えるか」を実際に行うこと。
総合的なコミュニケーションの形を計画することと捉えれば、

インフォメーション・デザインと言えども、基本はグラフィック
デザインでありこのグラフィックデザインは、人類は何を残し、

何を変えようとしていくのかの我々の幸福追及の一つであり、
全てのデザイナーの原点であるかも知れない。

本来グラフィックデザインは

「印刷を表現・伝達の媒体とするデザイン」とも言われているが、
ここではWEBデザインからフォトグラフィー等の映像のことまで
記していこうと思います。



 ■ レタリング ■

    グラフックデザインで、そのエレメントとして取り扱われて
いるものは何だろうか?

我々が、物心がついたときの最初のコミュニケーション手段として
言葉を覚え、そしてまもなくその言葉を文字にすることを覚えてきた。

鉛筆やクレヨンなどによる「手書き文字のデザイン」である。
文字というのは、文化から生まれたもので、また、ある特定の

ものを指し示すために人間が作り出した記号で、すごく意味があり、
その歴史も古い。

文字の歴史と印刷文化はBC4000年ごろには、バビロニアで
押圧印刷が始まったとされている。

このあたりのことは、各人の興味にまかせましょう。
ここでいう現在の「文字デザイン」と一口に言っても、
その内容はさまざまです。

まず、手書き文字によるスーパーなどの店頭を飾るPOP。
同じく手書きのポスターなど。

次に、私たちの日常にかかわる商品のかずかずを彩るパッケージに
使われるロゴタイプ。

サインや名刺、封筒などに使用される企業の社名ロゴタイプ。
演劇やスポーツ、音楽などの催し物を告知するためのキャンペーン用の

ロゴタイプがあります。
このサイトなどパソコンを駆使したDTPなどに使用される

フォントのデザインもその分野に入ります。
フォントだってそのもとはタイプフェイスデザイナーによって

デザインされたものなのです。
また、数多くのフォントの中から、文章にもっとも

ふさわしい書体を選び、文字のサイズや行間を決めていくことも
文字デザインの中に含まれます。


    ◇この章のキーワード◇

手書き文字の意義と特質
文字を取りまく現代の状況

ひらがなの文字と書
漢字の文字と書

書道
筆文字

デザイン書道
カリグラフィー

印刷機器と文字
筆記具の歴史、

硬筆筆記の歴史と特質
POP

ロゴタイプ
フォント

タイポグラフィー


  ◇◇

 [参考HP]

   レタリングとデザイン >>

   三菱鉛筆 手書きPOPマニュアルpdf版 >>



 ■ グラフィックデザイン 1 課題 ■

レタリング技能検定試験というものがあります。

  レタリング技能検定試験の概要 >> 

このHPに、過去の問題と解答がありますので、
どのくらい出来るか試してみましょう。


◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------

2010/06/05

■ グラフィックデザイン講座 目次 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------


価格:4,410円
(2012/1/30 13:33時点)
感想(1件)




  ■グラフィックデザイン講座 目次■



デザイン基礎講座編のグラフィックデザイン概論からスタートです。


 1、グラフィックデザイン講座  1  ~文字のデザイン~
 2、グラフィックデザイン講座  2  ~タイポグラフィーとフォント~
 3、グラフィックデザイン講座  3  ~ロゴ・ロゴマーク~
 4、グラフィックデザイン講座  4  ~ピクトグラム~
 5、グラフィックデザイン講座  5  ~イラストレーション・絵画・挿絵~

 6、グラフィックデザイン講座  6  ~イラストレーションの目的、タッチ~ 
 7、グラフィックデザイン講座  7  ~写真・CG~
 8、グラフィックデザイン講座  8  ~コピー・文章~
 9、グラフィックデザイン講座  9  ~その他のエレメント~
10、グラフィックデザイン講座 10  ~グラフィックデザインの種類~

11、グラフィックデザイン講座 11  ~広告とパッケージデザイン~
12、グラフィックデザイン講座 12  ~本や雑誌のデザイン~
13、グラフィックデザイン講座 13  ~公共的なデザイン~
14、グラフィックデザイン講座 14  ~ヒューマンインタフェースデザイン~
15、グラフィックデザイン講座 15  ~WEBデザイン~

16、グラフィックデザイン講座 16  ~その他のデザイン~


                                             以上ここまで



お勧めサイトもご紹介します。

  服部デザイン研究所・グラフィックデザイナー入門 >>



 ◇◇
---------------------------------------------
 人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ >>
---------------------------------------------







2010/06/01

■ グラフィックデザイン概論 ■

-------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:3,360円
(2012/1/30 13:28時点)
感想(0件)



   ■ グラフィック・デザインとは ■


  グラフィックデザインは、1940年代には、印刷されるデザインをさして
いたのですが、その後、広義に解釈され、あらゆる平面的なデザインの

視覚効果を指すようになりました。
しかし、70年代から、アート・ディレクター(印刷媒体上での表現アイディアを企画、

立案、制作指揮、監督をする者)の存在が大きくなり活躍するに及んで、
イラスト、コピー、タイポグラフィ、サイン、ディスプレイ、CIなどがそれぞれ専門化し、

さらに広告、パッケージ、エディトリアル(出版、編集)というように
分業化してしまいました。

そして近年のコンピューター、インターネット時代に個人が印刷メディアを、
自由に使えるようになり、よりこの印刷メディアを中心としたWebも

含めたものまで、グラフィックデザインの原点に戻れば、
このデザインとは平面デザインのことであり、

基本は「なにを伝えるか」とそれを「どう伝えるか」を実際に行うこと、
要するに言葉以外の要素も含めた総合的なコミュニケーションのかたちを

計画することであると言えます。



 □ グラフィックデザインの考え方 □


    いわば、どのデザインジャンルでもプレゼンテーションとして必要とされる
グラフィックデザインは、実は小学生の時から我々は実際に経験しているのです。

学級新聞を作ったり、学芸会や学校際のポスター制作、廊下を走るなっていう
標語を考えたり、運動会のクラスの応援ポスターやクラスの旗なんかだったり・・。

大人になっても、年賀状をどうしようか、クリスマスカードや結婚式の招待状など
いたるところに、このデザインが溢れています。

なんとなく、小さい時からやってきたグラフィックデザイン。
今一度、グラフィックデザインの考え方を探ってみましょう。



□ストーリー性と時間の流れについて□

  全てのデザイン表現は何らかの意図に基づいて行われます。
それが平面であっても空間であっても、表現の目的があります。

建築デザインのように3次元空間を対象にする場合はアプローチからの
動線そのものがストーリー性を持ちますし、季節感や、風や水の流れや

日差しの効果なども、もう一つのストーリー性です。
そして2次元のグラフィックスの場合は映画や絵本のように複数のシーンや

ページがある場合は別として、単一の画面にこのストーリー性を
表現しなくてはなりません。

目に見えないストーリー性がもの造りの背景にあれば、形や色の
視覚的な不均衡や不調和を調整して緩和させることも出来ます。

物語は時間と共に進行していきます。
ですからストーリー性があるとかないとかは時間の流れを

感じられるかどうかという問題です。(4次元の時間軸といいます)


 一番分かり易いのは映画のポスターです。

大抵の映画のポスターは映画の中のシーンそのものが
コラージュされてつくられています。

このように、「なにを伝えるか」とそれを「どう伝えるか」ということを
考えていくと、我々は何に興味を持ち、何に感動し心に留め置くことが

出来るのかという、人間心理の追求なのでしょう。
そこに、文字であるタイポグラフィ、言葉としてのコピーイメージを伝えるための

形や色など、やはりプロの道にはやはりプロになるための、勉強と努力が
必要なのでしょう。



 ■ 本日の課題  グラフィックデザイン概論 ■

    あなた自身の事を人にアピールするために、自分のポスターを
作ってみましょう。

自分の名前のロゴを決めて、自分のイメージ向上を目的とする、
または自分の事を人に理解してもらうためのポスターの作成です。

選挙の時によくみられる選挙ポスターです。
内容としては、貴方はどういう人なのか、何が得意なのか、

何を目指そうとしているのか、そんなことをイメージしながら、
あなた自身をコンセプトとして取り上げ表現してください。


 [ 参考HP ]

  選挙ポスターの三大要素 >>


 [ 制作のヒント ]

  まず、アイデア出しのために紙と鉛筆をもってどうしたら自分自身を
表現できるか、いろいろと構想を練ってみましょう。

人の事は表現できても、自分の事は結構難しいものです。しかし、就職の面接や
自分のデザインを売り込むことは、あなた自身を売り込むことなのですから

頑張ってトライしてみましょう。

◇◇ ---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ>>
---------------------------------------------------