2010/07/30

■ グラフィックデザイン 11 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:16,275円
(2012/2/2 00:42時点)
感想(0件)



■  広告とパッケージデザイン  ■


誰でもお店に行ってある商品を手にとった時に、
見かけるものがパッケージデザインです。

パッケージデザインとひとくちに言っても、
様々な形態が存在しています。

一番多いパターンが、容器と外箱からなるタイプでしょう。
化粧品、レトルト食品などがこれに相当します。

特に化粧品では、商品イメージを左右するパッケージ
デザインへ、細心の注意が払われています。

二つ目は、容器が包装の目的を兼ねるタイプです。
このタイプには、シャンプーや台所洗剤、缶ビール、

缶詰などがあげられます。
化粧品同様、そのデザインのイメージが商品の成否に

大きく影響します。
最後は外箱が容器の機能を兼ねるタイプです。

タバコなどのパッケージデザインがこれに相当します。



□ その素材について □

化粧品の外箱をはじめ、レトルト食品の外箱、
タバコのパッケージなどは、いわゆる紙が素材として

つかわれています。「紙器」と呼ばれるこのような
パッケージは、その種類も多く、パッケージデザインの

主流をなす素材と言ってよいでしょう。
また、化粧品本体のボトルやシャンプーの容器などは、

立体的な造形のデザインを得意とする、インダストリアル・
プロダクトデザインとの中間的な領域のデザインととらえることが出来ます。

このため、グラフィックデザイナーとプロダクトデザイナーが
役割を分担して、共同でデザイン作業するなど、

いろいろなケースでデザインが行なわれています。
プロダクトの範疇にも入るので、その素材は物を作る

素材はすべて使っているのかもしれません。
いずれにしても、パッケージデザインでは、

商品の内容や特性をその形態やグラフィックスが
象徴的に表現しますので、「商品」らしさのデザインが重用です。



[参考HP]

     パッケージデザインの本質  >>



◇この章のキーワード◇

◇商品とパッケージの基本要素
◇パッケージの形態

◇パッケージの伝統
◇パッケージのマーケティング

◇ECOパッケージ
◇包装

◇ラッピング
◇紙袋

◇レジ袋
◇梱包



■ グラフィックデザイン 11 課題 ■

何か好きな商品を手に取って、その商品がどう
パッケージデザインされたかを、シュミレーションしながら

商品の購買ターゲットの調査分析や市場・売場における
マーケティングなどを考え、ダイレクトな訴求効果を生む

デザインコンセプトを、貴方なりにリ・デザインして見ましょう。
形状・タイポグラフィ・カラーなど、販売促進につながる

デザインを再制作していきながら、その商品のプロのデザイナー達が
判断してきたことを感じてみましょう。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------



2010/07/25

■ グラフィックデザイン 10 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------













■ グラフィックデザインの種類 ■



現代のグラフィックデザインの全体像は、人間の視覚情報を
中心に置いたビジュアル・コミュニケーション・デザインと

理解することができます。
さらに全体は、印刷技術を媒介とするデザイン、

印刷技術を媒介としないデザイン、サインデザインなどの
環境デザインといった領域に分けることができます。

今日、情報産業の発展とともに、コンピューターなどの
新しいメディアによる、印刷技術を媒介としない

デザイン領域の拡大が著しいのが印象的です。
ここからはデザインの仕事と言う観点から、上記の種類を

順番に説明していきます。
まずこの章では宣伝物をデザインする広告デザインである

ポスター、パンフレット等のことを記していきましょう。

 
 
広告宣伝のデザイン


広告とPR

  広告宣伝は、商品またはサービスに対して、多くの消費者の
  購買意欲を刺激し、商品販売上の効果を得ることを目的とします。

  大きく分けて二つの目的があり、一つ目は、
  ある会社の製品を売るための商品販売の広告です。

  これは、製品広告(Product Ad.)と呼ばれています。
  二つ目は、企業のPRのための広告で、アイディア広告(Idea Ad)と
  呼ばれています。

  アイディア広告は、パブリック・リレーションズ(PR)と
  密接な関係があります。

  このパブリッシュ・リレーションズは、企業経営の一つの機能で、
  自社の方針や行為を社会的な利益に合致させ、社会の理解と

  同意を求める計画を実施することという、意味をもちます。
  つまり、ある企業の事業に対して一般大衆が、

  「好ましい、感じよい」という評価を持つように、
  企業自身が言動と行動によるメッセージを広告を通して

  発信し、消費者である一般大衆との良好な関係を
  築いていこうというものです。

  最近は製品広告もさることながら、こちらのPR広告の
  多さに驚かされます。


  〔参考HP〕

   PR会社の新たな業務 >>

   説得広告と印象広告 >>



◇この章のキーワード◇

◇ヴィンテージポスター
◇リトグラフポスター

◇オフセット印刷
◇コンセプチュアルアート

◇スーパーリアリズム
◇オリジナルポスター

◇リプリントポスター
◇現在の印刷の種類

◇印刷・製版の知識
◇ラミネート加工

◇タペストリー印刷
◇原稿の作り方

◇印刷会社への発注の基礎知識
◇印刷会社のポスター制作工程

◇必要ソフトの操作(Illustrator Photoshop QuarkXPressなど)
◇個人のプリンターによるポスター制作


 ◇◇


 ■ グラフィックデザイン 10 課題 ■

 [参考HP]

  グラフィックデザイナー/菊池圭史氏 ポスターのデザイン >>


ポスターはデザインというより図画工作という時間(?)で
小学生の頃よりつくってきた事があるでしょう。

上記HPを参考に、貴方の学校なりサークルなり、会社の商品でも
なんでもいいので、パブリック・リレーションズ(PR)という

ことを考えながら制作してみましょう。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------

2010/07/20

■ グラフィックデザイン 9 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:16,590円
(2012/2/2 00:27時点)
感想(0件)



  ■ その他のエレメント ■



平面構成や立体構成でも学習しましたが、構成とは、
造形言語となった点、線、面、色、光、空間、

時間などの諸要素やさまざまなマテリアル(素材・材料)などを
用いて、触覚的、視覚的、あるいは力学的に、二次元、三次元、

その他の次元(たとえば時間)において自立的な造形として、
創造的に組織化することを言うと。

言語ですからそれらは、一つ一つは単語としてとらえます。


グラフィックデザインのその単語は、今までの章で述べてきた
文字、ロゴマーク、ピクトグラム、イラストレーション、絵画、

挿絵、写真、CGなどの他にどんなものがあるのだろうか?

1970年代、アメリカのジョン・ワインズによる
ショールーム建築「BEST」がつくられました。

とっぴな発想と半常識的な表現で、人の意表をつき、強い印象を
残すデザインであるが、このことをビジュアル・スキャンダルという

言葉を使っていますが、現代ではいたるところでこのような
グラフィック的な建築やインテリアを見ることが出来ます。


[参考HP]

  神保町1-23計画 >>



建築や都市計画のサイン計画や、看板などのデザインも
ネオンサインなどを考えると、もう、ありとあらゆるものが

グラフィックデザインのエレメントとして使用されています。




近年のエレメント

いまや印刷技術のマスメディアをベースにするデザインである
グラフィックデザインは、印刷技術の進歩と個人化、

そして急激に進化してきているこのようなインターネットなどの
電子化と巨大化するマスメディアとともに、従来のグラフィック

デザインという物差しでは、はかりきれない状況といってよいでしょう。
このため、広く視覚デザイン全般を表す、ビジュアルコミュニケーション

デザインなどという表現も使われるようになりました。
コンビニなどの現金自動取引装置のATMやパチンコやスロットマシン

などのインダストリアルデザインとの協調がはかられるところです。
もう既に、液晶画面の大型化のために建物全体が広告看板のように

なったり、バスでもタクシーにでも動画の広告が流される時代である。

WEBデザイナーだとか映像デザイナーだとか、小さい世界だけで
留まっていてはいけないかもしれない。

人間の吸収する情報の8割から9割が視覚情報だとすると、
ビジュアルコミュニケーションデザインという領域に、

インテリアデザインも建築デザインも全て入ることになる。
そうであれば、エレメントは際限がないということであろう。

しかし、盲目的にビジュアル表現を追求していっても限界があるだろう。
そこにこそ、デザインの本質が問われるのだと考えるのである。



2003年名古屋で開かれた「世界グラフィックデザイン会議」
「VISUALOGUE」のHPより、抜粋して紹介しよう。


・・・・ここから・・・

今、世界は「戦争、疾病、自然破壊、飢え、汚染……」など
難しい問題を抱えている。

私達を取り巻く環境の多くは人間の手で作り出されてきた。
その環境に対してデザインができることはなんであろうか。

それは、消費社会のニーズに答えるデザインを作り出すことではない。
真のデザインの可能性を模索し、もっと視野の広いニーズに応え、

問題を解決していくことなのだ。
情報化が進み、物事が多様化し、選択肢は無限に広がる。

その中で、デザイナーはデザインの本質を見い出さねばならない。
デザインの本質とは一体何なのか。その答えは簡単には出ないであろう。

しかし今回の会議で、その答えのきっかけとなる「種」がまかれたのでは
ないだろうか。

その種を慈しみ、育て、次世代に繋がるデザインの花を世界中に咲かせる。
それができるのは、諦めず、希望を持ち続ける私達ひとりひとりなのだ。


                                    ・・・ここまで・・・

[参考HP]

  VISUALOGUE Daily Report >>



◇この章のキーワード◇

◇立体グラフィック
◇サインデザイン

◇ディスプレイデザイン
◇スーパーグラフィック

◇レリーフ
◇飛び出す絵本

◇箱文字
◇インフォメーションデザイン

◇壁面装飾
◇パッケージデザイン

◇ジャケットデザイン
◇キャラクターデザイン

◇ビジュアルアイデンティティ


 ◇◇

 ■ グラフィックデザイン 9 課題 ■

 [参考HP]

  SDA:社団法人 日本サインデザイン協会 >>


上記HPのSDA賞の作品のページへいって、建築デザインから
グラフィックデザインまでトータルデザインされた作品を

探してグラフィックデザインのエレメントと言うものを
再度、確認してみましょう。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------

2010/07/15

■ グラフィックデザイン 8 ■

-------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:3,990円
(2012/2/2 00:22時点)
感想(0件)



■ コピー・文章 ■



コピー [Copy]

宣伝広告のデザインなどで、キャッチフレーズ(ヘッドコピー)を
はじめ本文の文章を書くことです。

コピーライターとして、そのことを専門にしている人も多いのですが
昔は「広告文案家」ともよばれていて、意外に古くからあった職種です。

その歴史の古さからもわかるように、宣伝広告のデザインにおいて
果たす役割はとても重要なことです。

デザイン基礎講座のプレゼンテーション 3で説明したように
見るものとして表現することを求められているわけであるが、

そこに人を惹きつける魅力とか興味をわかせるための文章つくりや
タイトルをどう考えるかは、デザイン以外のことでも重要で

誰でもが悩みながら行っていることです。
HPやブログのタイトルのように・・・・。


ここに印刷媒体を例にとると

(1)キャッチ・フレーズ 

(2)サブ・キャッチ 

(3)リード・コピー

(4)ボディ・コピー 

(5)スローガンなどがある。



キャッチフレーズとは、文字通りつかむ文句で、日本でも昔から惹句と
言っていました。

訴求対象のこころをとらえ、ボディ・コピーに引き込むための機能をもつが、
このコピー一発でセールス・ポイントまでを伝えてしまうという手法が

増えています。
ヘッド・ライン、キャッチ・コピーともいう。

サブ・キャッチはキャッチ・フレーズを補足するコピーのことで、
使わないことも多い。

リード・コピーとはボディ・コピーの書き出し部分で、読者の広告に
付き合う時間を想定し、本文を読まなくても、おおむね訴求ポイントが

理解できるように書く場合とキャッチ・フレーズを受けてさらに強く
本文に引き込む目的をもってかかれる場合がある。

ボディ・コピーとは広告の本文のこと。
特に訴求ポイントが説得・納得型で、十分に説く必要がある場合に有効である。

しかし、セールス・ポイントに入ると、初めからその商品に強い興味を
持っていた者でないかぎりホームページであれば、そのページを閉じる

可能性が高く、簡略に、しかも魅力的に語る必要がある。
スローガンとは、企業名の前につけて理念や志向を語り、

広告主や商品の好感度を得るためのコピーである。
コピーライター・眞木準氏によれば、コピーには下記の

十三種類があるそうです。

街やこのようなインターネットの世界も、コピーに溢れかえっています。
この章のキーワードとしても載せておきますので、アンテナを

張り巡らせて学習してみましょう。


・キャッチフレーズ
・スローガン

・ヘッドライン
・サブキャッチ

・リードコピー
・ショルダーフレーズ

・ボディコピー
・スペック

・見出し
・CFナレーション

・CMソング
・ラジオCM

・ネーミング

◇◇

 [参考HP]

  ほぼ日刊イトイ新聞HP 糸井重里 宣伝会議の特別講義 >>



 ■ グラフィックデザイン 8 課題 ■

コピーライティングについてはポスターのようなものと、
WEBページとではその考え方が、ちょっと違うようです。

広告表現などといって、コピーライティング専攻の
専門学校もあるくらい、この領域も奥深いものとなっていますが

どの分野も「人と人」とで成り立つ仕事です。
さまざまな仕事の「人としての企業の想いや行ない、人成りの視点」と

いうものを、ポスターやWEBページ等から感じ取ってみましょう。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------



2010/07/10

■ グラフィックデザイン 7 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:3,180円
(2012/2/2 00:17時点)
感想(0件)



■ 写真・CG ■



業界で使われる言葉に広告写真という言葉がある。
グラフィックの世界では、この広告写真だけではないが・・・

広告写真(こうこくしゃしん)とは、商品・サービス・企業等の
宣伝・広告の目的で撮影された写真作品の事。

コマーシャルフォトとも呼ばれるが、一般に「宣伝写真」とはいわない。
なお「商業写真」という言葉も同じ意味で用いられる事があるが、

この言葉は、百貨店や町の写真スタジオにおける写真作品(営業写真)
一般に対しても用いられる場合もあるので、注意が必要である。

ポスター・チラシや新聞・雑誌等の紙による広告媒体に用いられる事が
最も一般的であるが、WEB上の画像などで用いられる場合もある。

広告写真は、広告の発展(広告技術の発達)とともに発展し、特に、
20世紀後半に目覚しく広まった。

当初は、商品やサービスなど具体的な対象の宣伝のために
撮影される(例えば、商品そのものやサービスを象徴する「物」を

人間のモデルとともに撮影する)ケースがほとんどであったが、
次第により抽象的な「企業イメージ」の宣伝のために用いられることが

増えてきている。


いずれにしても、21世紀初頭の現在においては、世の中で最も
一般的に目に出来る写真形式だといっても過言でないほど、普及している。

広告写真は、企業等が伝えたいと考える、商品・サービスの長所や
利点、良い企業イメージを伝達する事が目的であり、撮影されている

その内容は真実であるとは限らず、しばしば誇張をともなう事すらある。
その観点からは、事実を伝達するという意味における報道写真とは

対極の位置にあるといってもいい。


    河北秀也のデザイン原論 写真とは何か >>



□ コンピュータグラフィックス(CG)□

コンピュータグラフィックス( CG )とは、コンピュータとグラフィックス
周辺装置を用いて画像や映像を生成する技術のこと、または

そのようにして作成された画像や映像のことをいう。
すなわち、画像・映像処理の分野の中では実写画像の処理というよりも

合成された架空の世界を構築するための技術であるともいえる。
現在、CG は人間にとって、多くの情報を交換している媒体である画像や

映像を取り扱うため、多くのコンピュータ応用分野において活用されている。
代表的な分野としては機械、電気、建築などにおける設計支援のための

CADシステム、化学における反応シミュレーション、フライトシミュレータ、
制御などの分野における反応や応答のシミュレーションがあり、さらに教育、

芸術やゲームの分野にまで利用されている。
CGは、大きく分けて平面的な情報のみを扱う二次元CGと奥行きのある

三次元の空間内での三次元物体を扱う三次元CGがあり、現在では、
コンピュータの高速化と共に三次元CGが広く利用されるようになってきている。


いずれにしろ、写真撮影に関しては写真家・フォトグラファーと呼ばれる
人たちが、その領域の専門家として奥を極めているし、CGに関しても

DTP・WEB・FLASHアニメ・ゲームクリエイターなどなど、
コンピューターグラフィックのその方面だけの奥義を極めているデザイナーも

たくさんいるし、今後の社会としてはこのコンピュータグラフィックスの技術を
身につけるとともに広告デザイン全般について総合的に学ぶ必要があるでしょう。



◇この章のキーワード◇

◇表現デザイン
◇広告写真

◇主な印画紙の呼び名とサイズ
◇フィルムの呼び名と解釈

◇プリントの呼び名と解釈
◇現像所、プロラボで注文する際に用いる呼び名と解釈

◇アニメーション
◇CGアニメーション

◇CG・画像加工
◇デジタル写真

◇CGデジタル画像加工
◇3DCG

 ◇◇


 [参考HP]

   3DCG系フリーソフト >>



 ■ グラフィックデザイン 7 課題 ■

上記HPからフリーの3DCGソフトを入力し、まずは大まかな
3DCGの作成手順を学習し、制作手順を踏まえてモデリング

・質感設定・アニメーションなど各パートを詳しく学習してみましょう。
これらを通じて3DCGの制作の流れを掴み、オリジナルの3DCG作品が

制作できるようになります。

グラフィックとして仕事をする場合、ソフトの操作方法より
どんな作品を作っているかが重要となってきますので、

この制作を通じて、3DCGのセンスを高めていき、
グラフィック作品作りの第一歩になれば良いでしょう。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------



2010/07/05

■ グラフィックデザイン 6 ■

-----------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:36,750円
(2012/2/2 00:14時点)
感想(0件)



■ イラストレーションの目的、タッチ ■


イラストも、ただ描いてあればよい…というものではない。
見てもらう人に多くの情報を与え、どういう状況なのか伝え、

さらにそれによって感動を呼び起こさなくてはならない。
まずは、どういう方向性でイラストや絵を作るか考えなければならない。

内容で勝負するか? 技術で勝負するか? 両方で勝負するか?
リアル系で攻めるか? イメージ系で攻めるか?

物の形・グラデーション・タッチ・ぼかしなどが適切か? 
リアルに見えるか?

色の配列などは綺麗か?インパクトはあるか?訴求力があるか?
デザインは?

ほのぼの系  物語系  パワー系  お笑い系  ブラック系  
パロディー系  その他など

グラフィックデザイナーが制作するものに、全て合致したイラストを
描いてもらうためには、いろんなイラストや挿絵、絵画などの

知識を持っていなければならない。
グラフィックデザイナーにとっては、一つのエレメントであるかも

知れないが、ビジュアル表現としてはその範囲も奥行きも
広いものである。

そして、そのイラストをどんなイラストレーターに描いて貰えば
良いのだろうか。

イラストレーターの選択はとても難しいものです。
タッチだけ見ても本当にそのイラストレーターが、あなたの

仕事に向いているかどうかは分かりません。
それはイラストレーターの表面だけしか見ていないからです。

同じタッチでも、「人物が得意な人」「動物が得意な人」
「植物が得意な人」「メカが得意な人」「風景が得意な人」といろいろです。

「人物が得意な人」の中でも「男性が得意な人」「女性が得意な人」
「子供が得意な人」「お年寄りが得意な人「外国人が得意な人」

「日本人が得意な人」「ポートレイトが得意な人」
「動きのあるポーズが得意な人」などいろいろです。

逆に言うとそれ以外は苦手という人もいます。
また「仕事が速い人」「遅い人」、「飲み込みが速い人」「遅い人」、

「想像で描くのが得意な人」「資料に忠実に描くのが得意な人」
などさまざまです。

いろんなイラストを見ながら、貴方のイメージに合ったものを
採用しながら、やはり経験していくしかないのかも知れません。



 [参考HP]

      日本イラストレーター協会 >>

  イラストのタッチはどのように指示すればいいのでしょうか? >>



 ◇この章のキーワード◇

  ◇ポップイラスト
  ◇キャラクター

  ◇アニメイラスト
  ◇メルヘンイラスト

  ◇リアルイラスト
  ◇スーパーリアル(エアブラシ)

  ◇3D-CG
  ◇オブジェ

  ◇アートイラスト
  ◇写真カンプ


■ グラフィックデザイン 6 課題 ■

代々木アニメーション学院 アニメ・漫画・ゲームなどのためのデッサン >>


上記HPのLevel 11の課題と夏休みの課題に「イラストを描こう」があります。
イラストの種類やタッチなどを確認してみましょう。

◇◇
---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------


2010/07/01

■ グラフィックデザイン 5 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:1,680円
(2012/2/2 00:05時点)
感想(0件)




■ イラストレーション・絵画・挿絵 ■



イラストレーション(illustration)とは、情報を伝達する媒体のひとつです。
情報を伝える手法として、イラストは文字や文よりも直感的で

伝わりやすくわかりやすいものです。
イラストレーションは現在ではイラストと呼ばれ一般化していますが、

イラストレーションとは目的に沿って描かれる絵の事であり、
情報の図解という性格をもっています。それはメディアを通じて

社会の中で機能することを前提としている絵であり、
グラフィックデザインの中の分野でもあります。

漫画や挿絵もイラストレーションであるが、これらはイラストレーションと
いう呼称が普及した1960年代以前からあったため、

固有の呼称が用いられている。
建築物のパースである完成予想図もイラストレーションの一種である。

イラストレーションは、略してイラストと呼ばれ一般化している。
この呼称は日本でつくられたもので、現代の日本におけるイラストは

単に絵を示すことが多いが、英語のIllustrationは基本的には
その意味がない。英語のIllustrationの元々の意味は、図解や挿絵など、

印刷物の中に扱われる「図版」のことであったが、現在はさらに
拡大した解釈で用いられている。

イラストを描くことを職業にしている人をイラストレーターという。
ですから、イラストレーター自身の世界を一貫と追求する「芸術」とは

性質が異なっています。
芸術としての絵画に対し、「ポピュラー美術」にあたるのが、現在の

イラストレーションなのです。


もともとは印刷技術が発明された事により、活字の他に絵による図版が
登場し、文字では表すことのできないものを絵によって表すことから

始まりました。
それから、新聞、図鑑、解剖図などで挿絵が活躍し始めます。

19世紀後半には印刷技術の大型化に伴い、ポスターが登場し、
メディアとしての広がりを見せます。

そうして社会の進歩に伴い、既に文章に従属した挿し絵という
ニュアンスを大幅に超え、独立した美術表現としてのイラストレーションと

いう分野の確立が打ち出されてきました。


イラストレーションは1960年代に一大ブームを巻き起こし形成されました。
当時はグラフィックデザイナーを兼任していたイラストレーターが、

独立した職業となるのは1970年代以降であり、分業化されて拡大した
日本のデザイン業界がその背景にあります。

高度経済成長などの経済力に支えられたマスメディアの許容する日本の
イラストレーション表現の発展ぶりは、その高度な技術的水準から、

1970年代後半からは世界中から注目されるまでになりました。
本来は、グラフィックデザインの一分野だったのですが、今や専門学校でも

この分野のみで学科が成り立つほどの人気学科となっています。
この章でいうイラスト、いわゆる挿し絵、図版などは、グラフィック

デザイナー自身では普通イラストは描かないようである。
あくまで与えられた紙面をどうレイアウト&デザインするかを考えるのが

グラフィックデザイナーの仕事とされている。
外注する予算が取れない場合や絵心がある場合、デザイナーがイラストを

描く場合もあるが、イラストレーターに頼むのが普通である。
建築パースやインテリアパースのように、その道にはその道のプロが

いるということです。
こういう人たちのことを、パーサーとかイラストレーターとか呼んで

いますが、依頼者の依頼に基づいて、様々なシチュエーションの
イラストを、独自のタッチ(場合によっては指定のタッチ)で指定の

大きさに描く職業と言っていいでしょう。



[参考HP]

  子育てしながらプロのイラストレーターに >>



  ◇この章のキーワード◇

   ◇挿絵
   ◇テクニカルイラストレーション

   ◇似顔絵
   ◇風刺画

   ◇デッサン
   ◇スケッチ

   ◇クロッキー
   ◇画コンテ

   ◇漫画
   ◇絵グラフ

   ◇図解
   ◇絵本



 ■ グラフィックデザイン 5 課題 ■

COLORFUL!というHPに、簡単イラスト講座があり
その中に「ペイントで描く簡単イラスト講座」というページがあります。

DTPの練習にもなります。

  ペイントで描く簡単イラスト講座 >>


この課題に、挑戦してみましょう。他にも応用編などとして
「ちびキャラを描いてみよう」なども有ります。

◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
 人気blogランキングへ
---------------------------------------------
 本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
 IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ
 ---------------------------------------------