2011/07/12

■インテリアコーディネート 25■

------------------------------------------------
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:12,000円
(2013/5/13 22:51時点)
感想(5件)



 ■ エクステリアエレメント ■


        
インテリアの延長としてのエクステリアには、バルコニーやテラス、
庭などがある。窓などの開口部を通して、バルコニーや庭に美しく

施された植栽やガーデンファニチャが見えると、インテリア空間に
見る楽しみと広がりを与える。

そして、バルコニーやテラスには半屋外空間として、あるいは
室内の延長としての役割を持たせることも出来る。

エクステリアエレメントは各々が独自の機能を持ちながらも、
インテリア計画に深く関連する重要な要素でもあるのである。


1、エレメント
1-1、アプローチ部

 ①門  ②門扉 ③垣根、塀 ④フェンス ⑤ポスト

 ⑥集合ポスト ⑦宅配ロッカー ⑧集合メーターボックス

 ⑨インターフォン ⑩門灯 ⑪表札 ⑫カーポート

 ⑬駐車施設



1-2、景観部、庭

 ①植栽 ②水 ③石 ④添景物(灯篭、つくばい)⑤延段

 ⑥芝生 ⑦トレリス(格子垣) ⑧トピアリー(装飾的刈り込み)

 ⑨ラティス(斜め格子) ⑩鉢、コンテナ ⑪土



1-3、建物に付随する設備

 ①デッキ、テラス ②サンルーム ③バルコニー 

 ④日除け、パーゴラ ⑤ガーデン・ファニチャ




2、外構工事の工事と留意点

外構工事の工程は通常、その用地が建築本体工事の足場や搬入路、
資材置き場などに使われ制約されるため、工期の最終段階で行われる

ことが多い。しかし、給排水設備、電気設備などとの取り合いも
必要となり、各種工事の工程管理が重要である。

また、屋外は天候に左右されやすく、土間コンクリートには
工事車両などの荷重がかかるため、十分な養生期間と余裕ある

工期を確保しておくべきである。



3、ソーラーシステム

太陽エネルギーを住宅の給湯、暖房、冷房などに積極的に利用する
システムをソーラーシステムと言う。

 ①パッシブソーラーシステム

 ②OMソーラーシステム

 ③アクティブソーラーシステム  などの方式がある。




4、太陽光発電システム

屋根などに設置した太陽電池モジュールの発電により、太陽光
エネルギーを電力に換えて空調や照明など住まいの電気機器に

利用するシステムである。





[参考HP]

     新日軽 ガーデンエクステリア  >>




 ■ インテリアコーディネ-ター 25 課題 ■

エクステリアエレメントとして、上に挙げたもの以外もありますが、
上に挙げたエレメントだけでも、各メーカー、各製品ごとに多種な

製品が世の中に出されています。
HPや商品カタログなどから、それぞれの特徴などを自分で調べて

選択の仕方、セッティング方法、工事方法、メンテナンス、手入れ方法などを
確認し、コーディネートの時に生かせるように身に付けておきましょう


  ◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------



2011/07/08

■インテリアコーディネート 24■

--------------------------------------------------
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
--------------------------------------------------

価格:7,000円
(2012/1/24 23:48時点)
感想(13件)


■ インテリア・オーナメント ■



先の章でインテリアとしての生活用具や装飾物を、

 ①生活に必要な機能をもったもの

 ②楽しさや嗜好、アクセントを表現するもの

の2つに分けたが、②をとくに「インテリア・オーナメント」と呼ぶ。



インテリア・オーナメントには特別な機能がないに等しいことから、
商品の選択は個人の趣味や嗜好、センスによって決まり、その範囲に

制限はないといえる。
リビングに置くインテリア・グリーンや、書斎や趣味室に掛ける

絵画1枚にしても、その部屋の性格を決定づける影響力を持つ。
また、部屋のグレード感をもきめてしまうものなので、その

選択は慎重に行われなければならない。



1、コーディネートの方法

 ①1つの様式で統一する

 ②複数の様式をバランスよくミックスし独自性を高める

 ③まったく異なるテイストのものを個性的に表現する

 
などあるが、その要点は、全体を通しての空間のストーリー作りと、
アクセント作りにある。

文脈の流れに統一感を持たせつつ、どこかでアクセントを効かせるのが
コーディネートのポイントである。




2、インテリア・オーナメント

2-1、絵画、写真、彫刻など

 ①日本画、掛幅、屏風、

 ②洋画、水彩画、など

 ③版画、ポスター、写真

 ④彫刻、置物、立体作品

 ⑤工芸品、タペストリー、ステンドグラス

 ⑥茶の湯道具、生け花、フラワーアレンジメント

 ⑦その他



2-2、インテリア・グリーン

生け花やフラワーアレンジメントが切り花を室内に持ち込んで
飾るものとすれば、インテリア・グリーンは鉢植えを室内に持ち込み、

身近に自然を感じさせるものといえる。
前者のような精神性や装飾性は無く、むしろ室内をより自然に近い

状態にするために置かれる場合が多い。
ただ、むやみにグリーンを取り入れるのではなく、全体のバランス、

また置かれる環境や条件、手入れの手順もよく考慮した上で、
家具との調和や部屋の雰囲気、生活者の嗜好を考え、コーディネート

することが大切である。



 インテリア・グリーンの種類

 ①ヤシの仲間 アレカヤシ、ケンチャヤシ、シュロチクなど

 ②ツタの仲間 アイビー、ハートカズラなど

 ③サトイモの仲間 ポトス、シンゴ二ウム、ディフェンヴァキアなど

 ④ゴムノキの仲間 ガジュマル、ベンジャミンなど

 ⑤その他




 ■ インテリアコーディネ-ター 24 課題 ■

インテリア・オーナメントとして、上に挙げたものの他に、
インテリア雑貨・小物などいろんなものがあります。

インテリア時計などを含めて、HPや商品カタログなどから、
それぞれの特徴などを自分で調べて選択の仕方、セッティング方法、

手入れ方法などを確認し、コーディネートの時に生かせるように
身に付けておきましょう


  ◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------




2011/07/06

■インテリアコーディネート 23■

-------------------------------------------------
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:10,500円
(2013/5/13 22:48時点)
感想(32件)



■ インテリア・アクセサリー(生活用具) ■



アクセサリーとは、字義通りに読めば「付属品」あるいは
「服飾用品」ということになるが、インテリアの世界においては

「(装飾)小物」と理解しておいて問題はない。
今日では、そのスタイルやデザイン、機能、グレード(等級)など

実に幅広い商品が流通している。
インテリア・アクセサリーは、内装が仕上がった空間を、

「飾り」「置き」「掛ける」などの行為を通して、より美しく
豊かな、住み心地のよい空間に創りあげるという重要な役割を

持っている。ただし、使う人本人の趣味性が強く出るもので、
インテリアコーディネーターが顧客に代わって直接商品を

選択・提案できる範囲・内容は少ない。
コーディネーターは、この分野に関する知識や情報を、少なくとも

一般常識程度に持っていることが重要である。
インテリア・アクセサリーには大きく分けて、

 ①生活に必要な機能をもったもの

 ②楽しさや嗜好、あるいはアクセントを表現するもの

の2つがあるが、この章ではまず①について扱っていく。



1、空間を演出する生活用具

この分野には、ホームリネン、テーブルウエア、キッチン用品、
時計、温度・湿度計、ステーショナリー、カレンダー、電話機、

AV機器、花器、くず入れなど実にさまざまなものがあり、
しかも年々世界中から新しい商品が輸入され、拡がりをみせている。

こうした小さな1点1点のアクセサリーを、グレードと嗜好に
統一感を持たせ揃えると、その住宅や空間にインテリアに対する

生活者の趣味・嗜好を表現することができる。




2、ホームリネン

本来、「リネン」とは亜麻の繊維の織物をいうが、今日では
生活の中の実用性のある布製品を総称してホームリネンと言う。

以下に、カテゴリーと種類を示すので、どんなものがあるのか
調べてみましょう。


2-1、スリーピングリネン

 ①シーツ

 ②ピロケース(枕カバー)

 ③コンフォーターケース(ふとんカバー)

 ④ベッドカバー(ベッドスプレッド)



2-2、テーブルリネン

 ①テーブルクロス

 ②ナプキン

 ③プレイスマット

 ④テーブルランナー



2-3、バスリネン

 ①タオル ハンドタオル、フェイスタオル、ボディタオル、バスタオル

 ②バスマット

 ③バスローブ




3、テーブルウエア

テーブルコーディネートとは、実際の食事の状況を考えて
食空間の演出をしていくことであり、ディスプレイとの違いを

明確にしておかなければならない。
ここでは、和食器と洋食器を中心に述べる。


3-1、和食器

 ①懐石道具の種類と名称

 ②その他の和食器

 以下のHPへ行って、その詳細を掴んでください。

   ひめの倶楽部美術館 >>

 

3-2、洋食器

 ①ディナーウエア  

ディナーウエアとは、別に晩餐に限らず、朝でも昼でも正式なコースで
出される食器類のことを言う。

和食器と異なり、洋食器では皿が基本となり、サイズや使い方は盛り
付けられる料理の種類に合わせて決まっており、同一デザインの

セットでそろえるのが正式とされる。
中世のヨーロッパは、フォークやナイフはなく、食事は、手で食べられて

いました。
17世紀になりフォークがよく使われるようになり、食器の種類も増えました。

  ディナーセット、グラス、シルバーウエア 



3-3、中華料理の食器ほか 



 ■ インテリアコーディネ-ター 23 課題 ■

生活に必要な機能を持ったものとして、上に挙げたものの他に、
キッチン用品などいろんなものがあります。

中華料理の食器などを含めて、HPや商品カタログなどから、
それぞれの特徴などを自分で調べて選択の仕方、セッティング方法、

手入れ方法などを確認し、コーディネートの時に生かせるように
身に付けておきましょう

  ◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------




2011/07/04

■インテリアコーディネート 22■

-------------------------------------------------
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:11,900円
(2013/5/13 22:43時点)
感想(5件)



 ■ ユニバーサルデザイン ■



ユニバーサルデザインとは、もともと1970年代半ばにアメリカの
建築家ロン・メイスが提唱した表現といわれている。

もともと「障害者や高齢者に適合する」ことを念頭に発想されたもの
だが、Universal(すべての目的にかなう)の語意から、

ハンディキャップのある人も健常成人も含めて「すべての人が等しく
使いやすく快適に生活できる」公平性をめざそうという、

いわばデザインに取り組む思想を表したものである。
メイスは以下の7つの定義で「ユニバーサルデザイン」を説明した。


 ①公平に使用できるもの

 ②融通性のあるもの

 ③簡単で直感的に使えるもの

 ④わかりやすい情報が提供されているもの

 ⑤失敗しても問題のないもの

 ⑥身体的負担のないもの

 ⑦大きさや寸法が使い勝手のよいもの



ユニバーサルデザインでは「子供や老人が使いやすければ若者も
使いやすい」とされるが、ただし次の3点で誤解があってはならないとする。

 ・高齢者や障害者のためだけのものではない

 ・ある一つのデザインが、すべての年齢・年代の人に当てはまる
   ものではない

 ・一部の人だけに向けてのものではない



このような思想を表現したインテリア等のデザインをしていこうという
考え方である。





1、高齢者・障害者の生活空間のインテリア

 1-1、置かれている状況によって考える

  ①自助具・移動補助具などが必要な場合

   車椅子、歩行器、杖、手すり、リフト、エレベーター、
   段差解消機、階段昇降機など


  ②介助・介護が必要な場合
   移動機器、天井走行型リフト、介護ベッド、簡易移し変え機、
   入浴補助具、起立・着座補助具など


 1-2、ケア住宅の基本

 ハンディキャップに配慮する(ケア=care)という意味で、
 高齢者などが住む家を「ケア住宅」と表現することもある。

  その留意点

  ①空間の位置づけ

  ②バリアフリーを考える

   ・物理的に段差をなくす ・手すり ・使い勝手
   ・スケールアウトにならないようにする

  ③暮らしよさを備える

   ・アプローチ ・玄関 ・廊下 ・階段 ・洗面所 ・トイレ
   ・浴室 ・台所 ・その他


[参考HP]

バリアフリー(東京都住宅バリアフリー推進協議会)  >>




 ■ インテリアコーディネ-ター 22 課題 ■

上にケア住宅の暮らしよさを備えるとして、住宅の各室の名称のみを
記入させてもらいましたが、それぞれの部屋ごとに現在、考えられている

バリアフリーのデザイン・設計方法があります。
HPや商品カタログなどから、それぞれの特徴などを

自分で調べて施工法、養生法、メンテナンス方法などを確認し、
コーディネートの時に生かせるように身に付けておきましょう

  ◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------




2011/07/02

■インテリアコーディネート 21■

--------------------------------------------------
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
--------------------------------------------------


価格:1,260,000円
(2013/5/13 22:40時点)
感想(0件)




  ■ 住宅設備機器 その3 ■


1、ホームエレベーター等

法規制の緩和や都市化の影響で、木造3階建てや
鉄骨3~4階建ての住宅が普及してきている。

その中で、縦動線移動の方法はこれまでのように階段だけでは
なくなってきた。高齢者の利用を含めて、ホームエレベーター

などが商品として普及し始めている。



 1-1、ホームエレベーターの種類

  ①油圧直接式

  ②ロープ式の巻胴式(ドラム式)

  ③ロープ式のトラクション式(つるべ式)


 1-2、階段昇降機

  ホームエレベーターを設置することが難しい場合や、後付けで
  上の階に歩いて上がるのが困難な状況になった際の昇降機として

  イス型階段昇降機がある。


 1-3、車椅子用段差昇降機

  ほんの僅かな段差でも、車椅子使用者にとっては困難な障害となる。
  段差解消の高さが1m程度までのものと、2m程度までのものと、

  それぞれ何種類かがある。
  電動式油圧リフトと、手動式簡易タイプがある。




2、ホームオフィス機器

近年のSOHOで仕事をする人や、プロジェクトチームなどが
リゾート地でオフィスワークをする「リゾートオフィス」や、

在宅勤務なども現実のものとなっている。


 2-1、オフィス家具

  ①事務用イス

  ②デスク

  ③収納家具

  ④パーティション


 2-2、オフィスの照明

  ①直接照明

  ②間接照明

  ③タスクライティング 手元を照らすものをタスクライトという


 2-3、オフィス機器

  ①電話とFAX

  ②コンピューター、周辺機器

  ③コピー機、シュレッダーなど



3、住宅併用店舗の設備機器

住むという目的だけの専用住宅に対して、住居の一部に何かの
スペースを一緒にした建物を併用住宅という。

アパートと一緒のアパート併用住宅、店舗との店舗併用住宅、
工場、工房、アトリエ、作業場などの併用住宅もある。



 3-1、外観デザイン

  ①看板の種類・形態

    袖看板、壁面看板、置き看板、オーニング式看板など
    照明内蔵、看板に照明を当てるもの、ネオン管等


  ②テント
  ③シャッター

    スラットシャッター、透明パネルシャッター、
    パイプシャッター

  ④自動ドア




 3-2、店舗の照明方式と器具

   店舗では、全体を明るくするベース照明と、商品のための
   部分照明が必要である。

  ①ハロゲンランプ

  ②スリムライン

  ③HIDランプ


 3-3、什器

   什器はシステム家具の一部のオープンの棚とショーケースに
   大別され、材料はスチールや樹脂製が多い。




4、情報設備機器とシステム

  ①住宅用火災警報機  消防法の改正により18年6月1日より
                 設置が義務付けられました。
            壁取り付け式、天井取り付け式
            熱感知機、煙感知機

  ②ガス漏れセンサ

  ③防犯警報装置

  ④非常通報押しボタン

  ⑤電気錠(オートロック)

  ⑥浴室等の自動給湯システム

  ⑦照明コントロールシステム

  ⑧監視カメラ

  ⑨中央集中監視装置

  ⑩電話・テレビ・オーディオ・OA機器



[参考HP]

  看板の話 江津工芸HP >>



 ■ インテリアコーディネ-ター 21 課題 ■

上に住宅設備機器商品の種類を並べましたが、各商品ごとに
いろんなメーカーから商品が世の中に出されています。

HPや商品カタログなどから、それぞれの特徴などを
自分で調べて施工法、養生法、メンテナンス方法などを確認し、

コーディネートの時に生かせるように身に付けておきましょう。


  ◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------