2013/06/13

■ デザインしよう!! ■


 デザインしよう!!

●デザインをするのが初めてという方や、これからデザインを
 独学で勉強していこうと思っている方。

●何かの制作に励んでいるが、ちょっと旧態依然とした
   デザインの仕方に迷っている方。

●WEBサイトや木工製品などを制作しているが、
   もっとデザインのある作品を創りたいと思っている方。

●デザインの学生から、若手デザイナーの方で進むべき方向に
 悩んでいる方、もっとデザイン能力を高めたいと思っている方。

●我が家を自分でデザインしたいお父さん。

●我が家の部屋をインテリア・コーディネートしたいお母さん。

●もの作りを趣味にしている方々のデザインワークの復習に。

●コンペで賞金をゲットしたい貴方に。等々

とにかく、なにかをデザインしてみたいっていう人、

皆の道しるべになればいいなと思います。




■ デザインの学習の仕方 ■

道しるべですので、基本的には独学で学びましょう。

最初にデザイン基礎講座として、デザインするっていう事に
トライしてデザインする事の意味を理解したなら、

平面構成、立体構成、色彩デザイン、そしてプレゼンテーションと、
どのデザインジャンルでも必要な基礎の分野にトライ。

その後、進みたい各デザインジャンルのコースへ進んで下さい。

本ブログではキーワードと一部の事しか説明してませんが、
何を学ぶべきかは理解できると思いますので、

どんどんネットサーフィンしていけばよろしいでしょう。


それでは、まずはデザインのバイブルである
「デザイン基礎講座編 演習カテゴリ」へお進み下さい。

順番は、「デザイン基礎演習」 「平面構成」 「立体構成」
「色彩デザイン」 「プレゼンテーション」の順番です。

最後に「各デザインジャンル講座」へとお進みください。
各デザインジャンルには目次があります。



 ■ デザイン基礎講座編 ■ 目次ページ
 
 1 デザイン概論     -気に入ったものを探そう- 
 2 デザイン基礎演習1 -変形させてみよう-
 3 デザイン基礎演習2 -機能・用途を考えてみよう-
 4 デザイン基礎演習3 -着色してみよう-
 5 デザイン基礎演習4 -三面図を描いてみよう-
 6 デザイン基礎演習5 -プレゼンテーションしてみよう-
 7 デザイン基礎概論  -デザインの意味とは-

 8 平面構成 1  -形態構成のエレメント 1-     
 9 平面構成 2  -形態構成のエレメント 2-
10 平面構成 3  -コンポジション 1-
11 平面構成 4  -コンポジション 2-
12 平面構成 5  -錯覚と無理図形-
13 平面構成 6  -四次元のイリュ-ジョン-

14 立体構成 1  -要素を重視した構成-
15 立体構成 2  -素材を重視した構成-
16 立体構成 3  -立体構成のコンストラクション-
17 立体構成 4  -運動と錯視( 運動造形 )-
18 立体構成 5  -技法の開拓-

19 色彩デザイン 1  -色彩のあれこれ-
20 色彩デザイン 2  -色知覚の生理と心理-
21 色彩デザイン 3  -色の混色とカラーシステム-
22 色彩デザイン 4  -色の知覚的効果-
23 色彩デザイン 5  -色彩調和の原理-

24 プレゼンテーション 1 -プレゼンテーション用語-
25 プレゼンテーション 2 -プレゼンテーションテクニック 1-
26 プレゼンテーション 3 -プレゼンテーションテクニック 2-
27 プレゼンテーション 4 -プレゼンテーション発表-
28 プレゼンテーション 5 -情報をデザインする-



■ 建築デザイン講座編 ■

29 建築デザイン概論 -建築デザインとは-

     ここからは建築デザイン講座 目次へ


■ インテリアデザイン講座編 ■

30 インテリアデザイン概論 -インテリアデザインとは-

     ここからはインテリアデザイン講座 目次へ

     ここからはインテリアコーディネート講座 目次へ


■ クラフトデザイン講座編 ■

31 クラフトデザイン概論 -クラフトデザインとは-

     ここからはクラフトデザイン講座 目次へ


■ プロダクトデザイン講座編 ■




■ グラフィックデザイン講座編 ■




■ ファッションデザイン講座編 ■







順次、追加していきますのでしばらくお待ちください。


-------------------------
人気ブログランキングに参加しています
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
-------------------------