2011/03/07

■ クラフトデザイン 21 (金工)■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:15,740円
(2012/2/6 23:44時点)
感想(0件)



■ 金属工芸・金工とは ■



金属工芸(きんぞくこうげい)は、金属を材料に細工をほどこす
工芸の一分野である。

世界史の青銅器時代の定義としては、石を利用した石器の代わりに
青銅を利用した青銅器が主要な道具として使われている事が
条件となっている。

青銅器が存在していても鉄器が主に使われる様になっていれば
それは次の時代の鉄器時代に区分されるとなっている。

この古い時代より人類は金属を加工して道具などに利用してきた。
青銅を作るためには銅と錫が必要になるため、これら鉱物資源の

産出もしくは入手が可能であることと、あわせて高度な火の利用と
冶金術が必要になる。

これが金属工芸の始まりである。
日本では弥生時代に鉄器と青銅器がほぼ同時に伝わったと言われており、

青銅器は祭器としてのみ利用され、青銅器時代を経ずにそのまま
鉄器時代に移行したと考えられている。

各地の古墳より出土する「金製垂飾付耳飾」など、4~5世紀の
古墳時代の金属工芸品でありながら、現代のイアリング・ピアスなどと

似たような感じのものが既に作られていました。
技法的にも、目指そうとするところも、時代はこんなにも変わって

いるのにほとんど何にも変わっていません。
もう現代に続く金属工芸のすべてはこの古墳時代に完成していたと

いっていいぐらいすばらしいものです。




■ 金属工芸の加工法

これらは金属をエレメント(素材)とし、その多くは可塑性をもつ
金属をさまざまな方法で加工することで、それぞれ希望の形状を

製作することを目的とし、工芸の範疇では大きな工場などによる
機械工作によるプレス加工などに対して手作業で作業することに特化し、

手持ちの工具(ハンマーなど)ないし動力工具(ドリルなど)で
加工できる「柔らかさ」を備えるものに限定されています。

多くの金属では熱を加えることで人力での加工に向くほか、
弱い力でも繰り返し叩くなど瞬間的な圧力を加えることでも

形状を加工することが可能である。


金属工芸は人間が金属を発見し利用するようになって以降に発達したが、
後に冶金学の発達にも伴い、さまざまな性質の金属を単体ないし

合金の形で扱うようになり、こと融点の低い金属ではダイカストのような
鋳造が盛んであるが、炉の発達など高い温度が利用できるようになると、

より融点の高い金属をも鋳造することが可能となっている。

また冶金学は金属の扱いにおいて硬化処理(鉄における浸炭など)や
アマルガムを含む合金による性質の変化を上手に利用することも行われた。

今日ではさまざまな金属が利用される関係で、工芸の分野でも
さまざまな技法が発達しているが、経験によって発達した

伝統的技法の中には失われた技術と化しているものもあり、
過去の名工による工芸品自体は残っているのだが、その製造方法は

不明だというようなものもある。




■ 金属加工の種類

金工技法は 「鍛金」 「鋳金」 「彫金」の大きく三つに分類することができます。


鋳金とは

作りたい形の型に、溶けた金属を流し込み金属の形態を作る伝統技法。


彫金とは

簡単に言うと、鏨と呼ばれる金属を彫る道具で文字通り金属を彫る技法のこと。
またイメージとしてアクセサリーを作るような細かい仕事が多い。


鍛金技法もまた三つに分類することができます。


打ち出し技法とは
金属の板材を叩いて部分的に地金を延ばすことで三次元の立体にする技法。


鍛造技法とは
金属のムク材や棒材を熱して叩き形を作る技法。
金属加工で一番世間一般がイメージするのはこの技法。

早い話が鍛冶の仕事。西洋ではアイアンワークと言う。


絞り技法とは
打ち出し技法と同じく金属の板材を加工する技法だが、その方法が異なる。
絞り技法は、金属の板材の金槌で叩きながら、表面積を厚みに変換することで

立体を立ち上げる。




◇この章のキーワード◇

材料と技法

◇ 金
◇ 銀

◇ 銅
◇ 錫

◇ 鉄
◇ 白金

◇ その他合金 アルミニウム ステンレス
◇ 技法

◇ 鋳造
◇ 彫金

◇ 鍛造
◇ 鍍金 (メッキ)

◇ 冶金学
◇ プレス加工(機械的な圧力を使う加工技術)


[参考HP]
燕市産業資料館ネットミュージアム >>



■ クラフトデザイン 21 課題 ■

この章のキーワードに載せた各材料などについて、
それぞれ、ネットサーフィンをしながらその歴史、

特徴・性質などを調べてみましょう。
併せて貴方の地方の金属工芸や道具についても調べてみましょう。


◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ>>
---------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿