2010/05/17

■ インテリアデザイン 24 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
-------------------------------------------------

価格:2,625円
(2013/5/13 18:22時点)
感想(2件)




  ■ インテリアの法令とデザイン ■

 □関連法規の種類□

私たちが日常生活で使用する、衣・食・住に関する物品は、
さまざまな法規に従って生産、販売されている。

また、住宅などの建築物にも、安全性、快適性、耐久性などの
ほかに都市の整備上に関する法規制が設けられている。

各々の法規は専門性の高い内容で構成されているので、
難解な部分も少なくないが、インテリアデザイナーが

かかわる業務と役割において、知っていないと支障をきたす
法律の基本的知識は身に付けておく必要がある。


1、住宅などの新築・増改築を行う場合などの規制が
  定められている法令

 ◇建築基準法、建築士法、消防法
 ◇ハートビル法(住宅は対象外)

 ◇住宅の品質確保の促進等に関する法律
  (住宅品質確保促進法)


2、消費者の保護や利益の擁護等に関する法律

 ◇消費者保護基本法


3、インテリア関連製品等の適正な規格および品質表示に
  関する法律・規格

 ◇日本工業規格(JIS)
 ◇日本農林規格(JAS)


4、使用されるインテリア関連製品の安全性に関する法律

 ◇製造物責任法(PL法)
 ◇消費生活用製品安全法
 ◇電気工事士法


5、廃棄物の処理やリサイクルに関する法律

 ◇廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)
 ◇特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)


6、日常生活や契約等に関する法律

 ◇民法、借地借家法、特定商取引法
 ◇区分所有法


これらのほかにも部分的に関連をもつ法規があり、
その種類はかなりの数になる。

また、法律にはなっていないが指導的な意味合いを
もつもの(指針など)を参考にする場合もある。

それぞれの法の内容について、全般にわたって熟知する
必要は無いが、基本的な部分や特に関連の深い重要な部分に

ついては、知識をしっかりと身に付けておくべきである。
あわせて、法規類はかなり頻繁に改正や改訂が行われるので、

常に最新の内容を把握しておくことが大切であり、
その努力を怠ってはならない。


 [参考 HP]

 本気で家を建てる人のためのホームページ >>

 本デザインの学校 ■建築デザイン 24■ >>



  ■ インテリアデザイン 24 課題 ■

建築物の内装の防火性を高める事により、火災の発生を
防止するとともに、万一火災が発生した場合においても、

初期火災の拡大の遅延、有害な発煙等の防止を図り、安全に
避難できるような建物にすることを目的とした規定に

内装制限という規定があります。何の法律か調べて、
その具体的な規定を理解してみましょう。

  内装制限一覧 >>


   ◇◇

---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ>>
---------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿