2010/04/30

■ インテリアデザイン 14 ■

------------------------------------------------
貴方だけのデザイナーズバイブル>>
本学校E-Book 使用例ブログ>>
誰でも学べるデザインの学校 購買部>>
------------------------------------------------

価格:191,000円
(2012/1/30 00:35時点)
感想(1件)


  ■ 美術館の計画とデザイン ■


いま、日本には公立から私立までたくさんの美術館が建設されています。
その中から、公立の美術館に目を向けてみれば、

1970年代後半から各地方自治体において、いわゆる
「文化行政先進県」を始めに地域における文化振興が盛んに

行なわれるようになってきました。
その行政内容としては大半が文化会館・美術館・を始めとする

文化施設の整備であり、文化行政とは文化施設建設中心の傾向が
長く続いたのです。 

そして、文化施設建設が一通り整備されたことを背景に、近年、
その内容が問われるようになり、「箱モノ」批判などが

各地で議論され、ここ数年様々な自治体の試みが行われています。



それは、地域住民をもまきこんだ内発的まちづくりです。
自治体主体の文化振興策により、地域文化は特徴を失い、

文化の東京一極集中や地方都市の普遍化が起こったという
批判もあるようになったのです。

そのような状況に危機感を募らせた地域住民が中心となって、
もしくは官民が協働しながらまちづくりを行うという事例が多くなりました。

このような、内発的な地域づくりは地元の資源、地元の技術、
産業、文化を生かすという発想をもって地域の活性化を

目指すものであり、環境保全の枠の中で地元の産業の持続的
発展を目指すものでもあるのです。

一番の特徴は、施設や展示物を購入・所有するのではなく、
現在ある「資源」を活かしていく(利用)という点であり、

内発的なまちづくりは、地域の活性化という目標のほかに、

「コミュニティ・アイデンティティ」や「プライド・オブ・プレース」を
構築するものであるという

性格が強いと考えられデザインされてきています。
このような動きの背景には、「もの」社会から「こと」社会へ
の認識の変化が挙げられます。


大規模文化施設が目指していたものは、大量の集客であった。
そのために、「もの」の収集と保存、豪華に脚色した展示物の創作、

膨大な予算を投じてのパブリシティー活動に膨大な金額を
注ぎ込まなければならなかった。

ところが、豪華さや希少性を強調した展示やイベントは
2度目以降になると利用者をひきつける効果は急速に低下してしまう。

実際、美術館・博物館などでは、オープニングイベントでの
集客が一番多く、それ以降集客が下がり続けているという例が多い。

「こと」社会は、「知」と「リレーションシップ」がキーワードとなる。
資料や展示物をとりまく、記号的価値に重点がおかれるのである。



 □まちに開かれた公園のような美術館□


金沢21世紀美術館は、「新しい文化の創造と新たなまちの
賑わい創出」を目的に設立されました。

誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いや体験が
可能となる、公園のような美術館を目指しています。

「気楽さ」「楽しさ」「使いやすさ」をキーワードとし
ミュージアムとまちの共生により、金沢の魅力と活力を

創出していきます。とあります。


 [参考 HP]

   金沢21世紀美術館 >>

   エコミュージアムとは >>



 ◇この章のキーワード◇

 ◇空間演出
 ◇アートフェア

 ◇イベント・プロデュース
 ◇インスタレーション

 ◇ウィンドウ・ディスプレイ
 ◇エキジビション・デザイン

 ◇オルタナティブ・スペース
 ◇サイト・スペシフィック

 ◇ジオラマ
 ◇パーテイション

 ◇キャットウォーク
 ◇バナー・デザイン

 

 ■ インテリアデザイン 14 課題 ■

美術館の主体はあくまで美術品と鑑賞する人。
「建築がそれを威圧してはならない」というのが、

MOA美術館の設計理念であるといわれています。

(建築デザイン 14)

貴方の街か、近くにも美術館があると思います。
美術館か博物館に出かけたらインテリアデザイナー達の

目的とした方向を感じ取ってみましょう。
デザインの仕方などを勉強してきてみましょう。

あなたの感覚でいいので、それらのデザインリストを
作って置くといいでしょう。



     ◇◇
---------------------------------------------
人気ブログランキングに参加しています。
このブログが役に立ったと思ったら、クリックをお願いします。
人気blogランキングへ
---------------------------------------------
本学校のデザイン学習の仕方はこちらから>>
---------------------------------------------
IT時代のデザインバイブル(デザインの方法・仕方)説明サイトへ>>
---------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿